hideが発掘したバンド、ZEPPET STORE ~hideが愛したband~

hide
この記事は約8分で読めます。

才能あるバンドを発掘する能力があるhideをインスパイアしたバンド、ZEPPET STORE

今年2019年結成30周年を迎えるスーパー人気バンド、LUNASEAはhideがライブハウスまで出向いて見つけ出したことで有名。

そして、ZEPPET STOREはhideが事務所のフロアに人知れず落ちていた、インディーズのアルバムを見つけて家に持ち帰って聴いて、魂を揺さぶられたバンドだ。

hideはZEPPET STOREのインディーズのアルバムを聴いて「こんな素晴らしいバンドが世の中に知られていないなんて・・・」と思ったそうだ。そして彼らの音楽を世に知らしめるために、彼らのインディーズのアルバムを出すためにhideが自ら作ったインディーズレーベルが「LEMONed」だ。

hideはある時期、ZEPPET STOREの音楽を聴きまくっていたらしい。 

 hideは早速、ZEPPETT STOREのメンバーをL.A.でのレコーディングに誘い、hideのバックアップのもとでセカンドアルバム『716』が完成された。

このアルバム『716』は、まるで洋楽のバンドのようなサウンドだったので、日本ではリリースせずに全米でのみで発売された。しかし、後に日本でも輸入盤として発売されたらしい。(Wikipediaより)
?ZEPETT STOREのアルバム『716』に収録された曲で、hideが一番のお気に入りの曲だった「SOMETHING SIMPLY VANISH」

(出典:YouTube)

全米チャートで100位以内にこのアルバムがランクインされたことをラジオで告げられた時、hideはZEPETT STOREのメンバー達と車に乗っていて、hide自身が車を運転していた。hideは、ZEPETT STOREが全米チャート100にランクインしたことがあまりに嬉しかったので、100キロ以上の猛スピードでL.A.の山の方まで運転していったらしい。

その時のあまりの恐ろしさにZEPETT STOREのメンバーは、全米チャートにランクインした嬉しさよりも恐ろしさの方が鮮明に記憶に残ったらしい。( ´∀` )

 

?1998年4月~5月にhideがオールナイトニッポンのパーソナリティをつとめていた時にZEPETT STOREとの出会いについて話している。1:49~

この時がhideの最後のラジオ番組になった。

(出典:YouTube)

?hideの死の直後、葬儀の後にオンエアされたオールナイトニッポン。

本当はhideが帰国してhideが生放送でラジオで話す予定だった。しかしhideが亡くなってしまったため、東海林のり子さんの司会でhideの追悼番組に変更された。ZEPETT STOREのメンバーも出演し、hideとの出会いや、亡くなる間近まで「ロケットダイブ」の収録で一緒にいたこと、hideがZEPETT STOREから影響を受けていたことなども話している。

00:09:00頃 Yoshiki  00:52:00頃 Toshl

01:27:00頃 PATA,HEATH 

02:00:00頃 J(LUNASEA)

02:03:00頃 HISASHI(GLAY)

02:14:00頃 ZEPPET STORE

02:52:00頃 荘口彰久

(出典:YouTube)

 

?ZEPETT STOREのボーカリスト木村世治の名をちょいちょい出して、前面に押し出しそうとしているhide. hideのトークが面白すぎて思わず聞き入ってしまう?♪

ボーカリストの木村世治は飲み会の席でのトークが面白かったらしく、hideにトークを高く評価されていた。そのため、hideの死後、木村世治がオールナイトニッポンのパーソナリティを引き継いだ。途中で時間帯が変更になったが、木村世治は結局、2年ほどラジオパーソナリティーをつとめていたという。

https://youtu.be/xO6HA5dBgd0

(出典:YouTube)

 

?hideがオールナイトニッポンで”素晴らしい曲”とオススメしてたZEPETT STOREの曲「DON’T ASK ME WHY」。メジャー4枚目のシングル。

hideは「この曲を聴いて100回くらい泣いたかもしれない」と言っていたアニメのエンディングテーマにも起用されたらしい。(引用:Wikipedia)

(出典:YouTube)

?ZEPETT STORE「ROSE」。

hideが亡くなった後にリリースされた、8枚目のシングル。

(出典:YouTube)

?hideの亡くなった後、日本でもヒットし、TV音楽番組に出演していたZEPPET STORE。

(出典:YouTube)

?hideとの思い出について話してる、ZEPPET STOREのメンバー.

(出典:YouTube)

hide主催のイベント「MIX LEMONed JELLY」ZEPPET STORE

1997年8月26日hide主催のライブイベント「MIX LEMONed JELLY」が開催された。六本木、西麻布、渋谷にある4つのライブ会場をインターネットでつなぎ、中継した当時としてはかなり画期的なイベントだった。

 

?2:26~hideが素顔でhide主催のクラブイベント「MIX LEMONed JELLY」について説明している。このhideの第一声からイベントが始まった。

hideの整って美しい素顔に見入ってしまう。

3:51~ZEPETT STOREライブ

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

(出典:YouTube)

 

?「MIX LEMONed JELLY」のライブの様子。

Jが飛び入りで出演 ~2:26 

☛LUNASEAのJは、LUNASEAの中でもhideと特に仲が良かった。 

hide 登場 2:26~

(出典:YouTube)

hideが亡くなった後に開催されたチャリティーライブ 「CHIRDREN AID LIVE」

hideのことを慕ってやまない、ミュージシャンがすごく大勢いる。

hideは、素晴らしいバンドを数多く発掘した。そのバンドのメンバーはhideを兄のように慕っていた。

LUNASEA、ZEPPET STOREは、hideに発掘された代表的なバンド。

hideの死後、hideが生前に行ってきたチャリティーライブ「CHIRDREN AID LIVE」にhideを慕っていたアーティスト達が集結した。

?hide with SPREAD BEAVERSをはじめ、GRAY、HEATH、PATA、SUGIZO、J、そしてZEPPET STOREの木村世治、KYOなど多くのメンバーがステージに登場しライブを盛り上げた。

(出典:YouTube)

★ZEPPET STOREが出演した時に、hideとの思い出の曲「FLAME」が「ZEPPET STORE」に「出逢ってこの曲が生まれた」とhideが言っていたという話を木村世治が話していた。

?hideがZEPETT STOREに出逢って生まれたという、「FLAME」。

「FLAME」は、名曲「Misery」の歌詞をもとにして再構成された曲。

「Misery」のようなアップテンポで明るい曲調ではないが、聴けば聴くほどしみじみとhideが伝えたかったメッセージが伝わってくる曲。この曲で、hideは自分の内面、心の奥底に向かって呼びかけている。全ての「愛しさ」も「悲しみ」「憎しみ」も全てを抱いていこうという真っ直ぐで前向きな歌詞だ。

「愛しさも憎しみも抱きしめて」「枯れるまで歩いていくだけ」という歌詞が私は好きだ。

(出典:YouTube)

?ZEPPET STOREの木村世治が歌う、「FLAME」

hideへのリスペクトとしてhideの歌っている「FLAME」のイメージを壊さないように歌ってるように感じられる。

(出典:YouTube)

?ZEPPET STOREのボーカリスト木村世治が歌う、hideの曲「GOOD BYE」(hide tribute albumより)

(出典:YouTube)

hideが「天使が舞い降りた音楽」とまで言ったZEPPET STORE. 

「こいつらの音楽を世の中に広めないと・・」という使命感をhideが感じていたらしい。

ZEPETT STOREは、2005年に一度解散したが、2011年3月の東日本大震災の時に収益の寄付をするためにオリジナルのメンバーで新曲を制作し、配信することになって再結成された。そして、今もライブハウスなどでライブを行うなどして活躍している。

そこまでhideの心をとらえた音楽を私もしっかり聴いてみようと思う。

 

 

 

コメント

error: Content is protected !!